このページは【骨格診断って何?】という
ファッション系診断の初心者さんにおすすめの記事です
- 素敵な服なのに着ると何故かダサく見える
- 買っても着ていない服が結構ある
- 気太りする
- 好きなのに似合わない服を持っている
- 自分にはファッションセンスがない
- 服を買うのに時間がかかる
- そもそもにあっているのかわからない
- 体型にコンプレックスがある・・・
骨格診断とは
そんなあなたが服選びに迷わなくなるおしゃれのルールです。

生まれ持った体の特徴から、着痩せする服の形、垢抜けて見える服の素材がわかります。
自分の骨格タイプを知ることで・・・
- 無駄な服を買うことがなくなる
- 少ない服でもおしゃれに見える
- 朝の服えらびがラクになる
- おしゃれに自信が持てて楽しくなる!
骨格診断では生まれ持った体の特徴から、3つの骨格タイプに分類していきます。

・骨格ストレート

似合うアイテム
すっきりシンプルなファッション。
体に厚みがあるので、ベーシックでシンプルなデザインが得意です。
服の素材はハリのある上質なものが似合います。
・骨格ウェーブ

似合うアイテム
華やか・ソフトなファッション
体に厚みがないので装飾のあるデザインが得意です。
素材は薄く柔らかい質感のものが似合います。
・骨格ナチュラル

似合うアイテム
ゆったり、カジュアルなファッション
フレームがしっかりした体です。
ラフでカジュアルなデザインが得意です。
素材はざっくりした質感が似合います。

素敵だなぁと思った服を試着してみると、鏡に写った自分にがっかり・・。
あの人には似合っているのに自分が着ると何故かしっくりこない・・。
そんな経験はありませんか?
もしかしたらその服はあなたの骨格タイプに合わない服なのかもしれません。
私が骨格診断に出会ったのは、まだたったの2年前、40歳を過ぎてからでした。
若い頃の私が好きだった服は、コンサバ寄りのキレイ目+フェミニン

雑誌で見て素敵と思った服を自分で着てみるとしっくりこない・・
という経験をたくさんしてきました。
それでも可愛いから着たい!と思って買ってみても、結局しまいこんで、着ないまま・・というたくさんの失敗を繰り返してきました。
そんな私が骨格診断に出会い、自分が骨格ナチュラルとわかりました。
骨格ナチュラルに似合う服の形はラフでカジュアル、と言われ、今まで似合わないと思い込んでいたざっくりシルエットの服を着てみると・・

確かにしっくりきます。

そうは言っても、基本的にラフでカジュアルが好きではないので、デザインのどこかにラフさを取り入れる工夫をしています。
骨格診断のメリットは
- 垢抜けた印象になれる
- 着痩せして見える
- 服に着られない
- 本来の女性らしさが引き出される
- 上品で魅力的に見える
似合う服の形を知っていると、服選びに迷いがなくなり失敗も少なくなります。
【クローゼットの中身が似合う服だけで埋まる】
私が今そんな幸せなおしゃれが楽しめているのも、骨格診断に出会ったおかげです。




骨格診断を受けたお客さまとの同行ショッピングでは「着る服全部が自分に似合う」を体験されて、喜んでいただけています
私のサロンでは骨格診断でわかる服の選び方、ファッションのお悩みだけでなく、ご希望の方には骨格タイプごとの太り方/痩せ方もお伝えすることができます。
〜診断の流れ〜

1.カウンセリングで体型/ファッションのお悩みをお伺いします。
雑談も交えながらお客さまが安心してお話しできる環境作りに努めております。
2.骨格診断についてのご説明。
骨格タイプそれぞれの特徴や、骨格診断でわかることなど丁寧にご説明いたします。
3.ボディチェック
ICBI認定・骨格診断アドバイザーまりが、目視や触診でお客さまの骨格タイプを分析していきます。
4.アイテムを使って、具体的に似合うを体験していただきます。
お客さまのお手持ちのお悩みアイテムの使いこなし方などもアドバイス。

特典:骨格タイプの活用方法を詳しく解説したPDFファイルプレゼント
お土産としてお渡しする資料で診断後いつでも復習できるので、骨格タイプの活かし方への理解がより深くなります。
骨格診断 60分

12,000円(+税)
「肌の色」「瞳の色」「髪の色」などから、あなた自身をイキイキと輝かせてくれる色やファッションを導き出すメソッドです。
Lovable Theory〜ラバブルセオリー〜全てのメニューはこちら ▷
現在の予約状況はこちら