こんにちは!イメージコンサルタントの城まりです。
娘たちと一緒にライオンキング-ムファサ-を観てきました。
「超実写」とあるようにリアルで壮大な映像、兄弟の絆や切なさ溢れるストーリーに感動しっぱなし!
観てよかった!と思わせてくれる名作でした。
さて、劇中では、ライオンたちの見分けをつけるために、個体の色が微妙に使い分けてありました。
主人公のムファサはオレンジに近いイエロー
弟のタカは少し白っぽいイエローです。
ムファサは強く逞しい「真の王」
タカは優しく臆病な「次男坊」
それぞれのキャラクターのイメージに合う色で個体を表しているのだなと思いました。
黄色=温かい
青=冷たい
色には心理的な作用を与える力があります。
黄色に近いほどに温かみを感じ、青に近いほど冷たさを感じます。
ネタバレになるのでここでは内容は避けますが、タカの方がブルベに近い色というのは、最終的になるほどなと思わされましたよ。
劇中で「敵」となるキロスは、ほぼ真っ白の個体です。
冷徹さを見事に表したキャラクターカラーだなと思いました。
ボディカラーによるキャラクター設定が気になる方は、ぜひ映画を見てみてくださいね♪
人間でももちろん、似合う色による「その人のイメージ」があります。
ざっくり言ってしまうと
イエベの人は柔らかい印象
ブルベの人はキリッとした印象
プリンセスタイプ診断では「色の印象」と「人の印象」の特徴を組み合わせて、
その人に似合う色がわかる仕組みになっています。
似合うファッションと色は密接な関係。
色を学ぶことはオシャレな人への近道になります♪
現在、色とファッションを学べる講座の準備をしているのですが、もうこれが楽しくて!
色のおしゃれができるようになると一気に垢抜けるのです。
早く皆様にお知らせしたくてウズウズしています♪共に学べることがとても楽しみです!
公式LINE友達追加で【垢抜け最短ルート]2025冬スタイリングBOOK】プレゼント🎁
本日は以上となります。最後までご覧くださり、ありがとうございました♡
コメント